2015年12月19日土曜日

メディアへの投句について

先日のある句会の際、新聞の俳壇への投句について質問が有った。曰く「句会で選を受けた句を、新聞の俳壇に投句しても良いかどうか。ひとたび選を受けた句は、その選者以外の選は受けてはいけない、と教えられて来たので」というものであった。私は以下の通り即答した。「少なくとも、私より上級の選者の選をお受けになるについては、私はむしろ望ましいと思う。その方の選に私が選んだ句が入るかどうか、私にとっても参考になる事でもある。機会が有ったら是非お出しなさい」と。

嘗て私の習った先輩にも否定する方があった。「選を受けた句を他の選者の俳壇に投句することは、当初の選者に対して失礼に当たる。従って他の選者に出してはいけない」と、その方には習った。選者同士の力量の比較になると考えるのだろう。今になって思うと、これは全くの的外れな見解である。

俳句の作品は、その作者の分身である。その作者が全身全霊を傾けて詠んだ作品だからである。可愛い子供の才能を可能な限り伸ばしてやろう、と思うのが親心だ。中学の担任から、大変良く出来るから是非良い高校へ、と勧められれば出来るだけの事はしてやろうと思う。高校の担任から、同じようなことを勧められれば、可能であれば良い大学へ進めるよう支援してやろうと思う。

俳句の作品も同じこと。私が特選に頂いた句を、更に上級の先生に見て頂く。そうすれば作品も喜ぶだろう。少なくとも、新聞や雑誌、テレビ等のメディアに登場される先生方は私より上級の筈である。私よりはるかに力量が優れている先生に見て頂けるとなれば、その作品は大いに喜ぶはずだ。投句に際し、いちいち私の了解など不要。どんどんお出しなさい。

但し、入選したら必ず報告して頂きたい。私も一緒に喜びたいからである。加えて、私の目もまんざら節穴では無かった、という自己満足にもなるからだ。この自己満足こそ、私の生きる糧である。読者諸氏のご健闘を期待するや切。

0 件のコメント:

コメントを投稿